こんばんは。motonoです。
今回は、雑記ブログの1日のPVが安定して100を超え始めたので、色々と振り返ります。
ブログはじめたての方がご覧になっていると思うので、参考になれば幸いです!
1日100PVまでどのくらいかかった?
結果から言うと、3ヶ月くらいです。現在、記事数は30もないです。月に10記事くらい書いた計算になりますね。
記事の内容にもよりますが、最初はブログ自体が赤ちゃんですので、あまりアクセスしてもらえません。検索しても記事が前に出てこないのです。
僕の場合、ゲーム関連の記事に多くアクセス頂いています。理由はこれです。
◆タイムリーな記事が書ける
ゲームは最新情報で溢れています。既に発売されたソフトのアップデート情報や、未発売ソフトの最新情報です。タイムリーな記事を書くと、関連の記事が少ないため、ブログが赤ちゃんでも、記事が検索ページの上の方にいます(ライバルが少ない)。デメリットとしては、時事ネタの記事を書くのと一緒で、ずっとアクセスしてもらえる記事ではないです。タイムリーなので、その時その時しかPVが伸びません。
最初は、ブログを成長させることが大切ですので、雑記ブログでも、多少記事が偏ったりするのは気にしなくてよいと思います。後半でも書いていますし、多くの方がおっしゃっていますが、「続けること」が一番大事です。書きたい記事を書きたいように書くのが一番です。
やっぱり3ヶ月が壁!
ブログを3ヶ月続けられる人は10%だ! みたいな記事を見たことがありますでしょうか。確かにそうです。ほんとにそうです。最初は、記事を書いてもアクセスが「0」なんてことはザラにあります。僕もまだアクセスがない記事がたくさんありますw
モチベーションが上がらないですよね。この問題をどうにかして乗り越えないといけません。僕も3ヶ月くらいはアクセスがほとんど無かったのであんまり書く気が起きませんでした。8月から始めていますが、11月の更新は「1記事」。自分でもびっくりしました。本当に3ヶ月が壁なんです。それでも、「いやいや!続けるんだ!」と自分を奮い立たせて記事を書きました。
アクセス数は、1でも嬉しいものですよね。アクセスが安定すると、モチベーションが上がります。
雑記ブログは何を書いてもいいのです。なんでもいいんです。日常の出来事の中にもたくさん記事のネタがあります。「ブログ脳」になるまで記事を書きましょう。「これ記事にできるわ」みたいな病気になります!
リンクさせて相乗効果
初心者の方に特にやっていただきたいワザです。僕も初心者!
これを使うとアクセスが倍になります。Aの記事でBの記事のリンクを貼ると、Aの記事のアクセス分、Bのアクセスが増えます。単純すぎるかもしれないですが、こうやってアクセスを増やしていきます。
あと、記事書いてるわーーっていう気分になれます。
好きなように書けば良い
今もまだまだですが、やっぱり最初は下手だと思います。その時はこれで良いと思ってアップしますが、初期の記事を今見ると「うわ…」となります(あえて全更新せず残してますので是非ご覧ください!w)。続けていくことは本当に大事で、色々な気づきが出てきます。自分で気づくこともあれば、周りから気づくこともあります。焦らず、マイペースにやっていくといいと思います。
何度も言いますが、好きなようにするのが一番です。3ヶ月くらいコンスタントに書いていると、習慣化されてきます。習慣化してから、工夫したりしてクオリティを上げていくのが気楽かなぁと思います。何事も、段階を踏まないとしんどいだけです。
なぜ雑記ブログにしたのか
僕は、「続けること」を第一目標にしたので、雑記ブログにしました。特化ブログだと、一貫性もあるし、サイトとしての意義があってとても良いのですが、初心者にはハードルが高いです。そのため、ブログというもの自体の練習としては、雑記ブログの方がやりやすいです。短くてすいません。
収益化はしないの?
まだしていません。1日100PV越えてきたのでそろそろアドセンスははじめようかなと思います。このブログは、「はてなブログ」で書かせてもらってます。そのため、サーバーなどのお金はかかっていません。収益化をするには、独自ドメインにしなければいけません。はてなブログの場合は「はてなブログPro」にする必要があります。月に600円払うだけで利用できます(独自ドメイン取得も年に1000円くらい)。Proにすると、PC表示のカスタマイズ(CSSとか)だけでなく、スマホ表示のカスタマイズもできるので、Proのほうが絶対にクオリティは上がります。僕のアクセス数だと、Proの料金もまかなえるくらいだと思いますので、そろそろ始めます!
皆さんも一緒にブログ楽しみましょう!
コメントや質問などお待ちしています。