こんばんは。motonoです。
今回は、2019年3月22日発売予定の「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE | 隻狼」についてのお話です。先日PlayStationのイベントで試遊してきたので、感想などを書いていきます!
SEKIROとは
既にご存知だとは思いますが...
SEKIROは、「DARK SOULS」でお馴染み「フロム・ソフトウェア」と「COD」などでお馴染みの「ACTIVISION」が共同開発しているアクション・アドベンチャーゲームです。
日本の戦国時代がモチーフになっている和風ゲームです。詳細は、公式サイトをどうぞ!
カッコよすぎです。敵も雰囲気があってとっても良い。最後のやつもやばい。
是非他のトレーラーも見ていただきたいのですが、敵がカッコイイです。カッコイイ敵はテンション上がりますよね。
PlayStation祭に行って「SEKIRO」を試遊してきた
公式サイトより引用
ということで試遊予約をして実機プレイしてきました!
プレイ時間:20分
この画像のボスをクリアするとTシャツがもらえます。
プレイ内容は、TGSの公開実機プレイと同じですので、お手数ですがYoutubeで検索してご覧ください。
雑な説明ですが、
雑魚ボス
↓
赤鬼(中ボス)
↓
破戒僧(ボス)
という流れです。
ゲームシステムをちょっと説明
フロムのゲームは「高難易度」と有名ですが、SEKIROもその難易度は健在です。といっても、プレイスタイルによって難易度が変わります。
SEKIROは、「忍殺」というトドメを刺すことで敵を倒します。
公式サイトより引用
忍殺をするには、気づかれずに敵に忍び寄るか、敵の体幹ゲージをフルにしないといけません。体幹ゲージは、プレイヤー側にも存在しますが、ダメージを与えていくと体幹ゲージが溜まり、ひるみやすくなります。つまり、忍びながら敵を「忍殺」したり、左腕の「義手忍具」という特殊武器を使いながら敵を攻略したりと、攻略方法はプレイヤーそれぞれです。
公式サイトより引用
デモプレイでは、斧・火炎放射・手裏剣の3種類でした。最新映像では、槍のようなものを使っていたので、ストーリーを進めるごとに、様々な義手忍具が手に入るのかもしれません。
トレーラーでもたくさん登場していますがSEKIROは、マップに高低差があるので、「鉤縄」を使って移動します。
システムはこの辺で、さっそくゲームの感想に参ります。さっそくではない
緊張感と爽快感のハイブリッド
これは売れる。はっきりわかるんです。
フロムソフトウェアのゲームですので、ダメージは結構なものです。基本的には攻撃を受けてはダメです。ガードを適切なタイミングでするか、パリィ(見切り)で相手の体幹を崩しながら忍殺!です。この体幹の要素がよくできています。体幹ゲージをMAXにすると忍殺ができるので、言い換えれば「忍殺ゲージ」です。自分の体幹にも気を遣いながら、体幹を崩していく駆け引き的緊張感、カッコイイ敵と戦う高揚感、そしてゲージをMAXにしてトドメの忍殺。爽快感がハンパありません。雑魚敵でも気持ちいいです。また、一つ一つのサウンドが最高に気持ちイイので、ヘッドホンをするとより良いです。
公式サイトより引用
ただ日本刀で攻撃するだけでなく、敵に合わせて斧や火炎放射などの義手忍具を使うなど、攻略も楽しめます。上の画像のように、忍んで進んでいく緊張感もたまりません。もちろん、戦いまくっても構いません。様々なプレイスタイルで楽しめると思います。
文字で伝えないといけないのですが、
プレイしてほしい
です。絶対面白いと思うはずです。
難易度はどのくらい?
あ、クリアはできませんでした。ボスが難しかった!
PS祭でのクリア人数は1日に10人程度でした。予約プレイ以外を含めると、1人20分でPS4が5台くらいありましたので、100人くらいプレイできたと思います。クリアは10%ですね。ちょうどよい難易度ではないかと思います。これで5人とかだとちょっとアレですが、20分で攻略できた方が10%程度いらっしゃるということなので、良い難易度ではないでしょうか。
公式サイトより引用
「難しい!もう無理!やらん」とはならないのがスゴイなーと思いました。今もずっとやりたいです。それはきっと、「さっきのプレイの何がダメなんだ!」という理不尽な難しさではないからです。「あそこはこうした方がよかったかな」という攻略意欲を駆り立てるゲームです。攻略の選択肢が多いからではないかと思います。プレイヤー自身が様々な攻略を試しながら、自分自身の正解にたどりつくのがこのゲームの楽しさです。是非最新情報もチェックしてみてください!

SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4
- 出版社/メーカー: フロム・ソフトウェア
- 発売日: 2019/03/22
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
↑予約はこちらから 6,500円と結構安いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。SEKIROの面白さが少しでも伝われば嬉しいです。3月22日が楽しみですね。