こんばんは。
motonoです。
あなたがいつもよく見ている「サイト」はなんですか?
ギズモードでしょうか
ライフハッカーでしょうか
色々あると思いますがやっぱり
GIGAZINE最高です
GIGAZINEと聞くと、「IT」とか「ガジェット」のイメージを持つ方も多いでしょう。
でもITだけではないんです。むしろそれ以外が面白いんです。
それでは、日常的にGIGAZINEを見るべき理由を挙げていきます。
雑食に最適であるということ
色々な記事があります。カテゴリで言うと20以上です。
・ガジェット
・最新技術
・科学
・食べ物
・アニメ
おっ! っとなる記事もたくさんあります。
↑のような、「確かに。なんでだろう。」と興味を引く記事もたくさんあります。
みんな大好き「宇宙」に関する記事もたくさんあります。
もちろん、最新CPUが~とか、Apple〇〇が~とかもありますが、
機械オタクの人より、色々なことに興味がある人に読んでもらいたいです。
中学生の時に出会っておきたかったです。
GIGAZINEは、外国の方が書いてらっしゃる記事も多いです。
そのため、日本のニュースサイトでは出会えない記事に出会うことが出来ます。
ロジカルな感じとか、シュールな感じとか。
ライトな論文を読んでる感じです。
「全記事」面白いよとは言えませんが、面白い記事があるのは確かです。
こんな人にオススメ
・新しいもの好き
・色々なことに興味がある
・オタク
とりあえずは「新しいもの好き」の人。
そして「雑食」の人。
最後に「オタク」の人。
ITはもちろん、科学や食べ物、アニメ情報もあります。
知識は浅いけど色々なことが知りたい人はもちろん、多方面の「オタク」も楽しめるサイトです。
毎日のヘッドラインニュースというのもあります。SNSなどで話題になったことなどがまとめてある記事です。
「日常的に」読むべき理由
ひとつのジャンルをメインにしているまとめサイトは、そのジャンルに関しては最強です。
でも、「日常的に」となると、GIGAZINEに比べて、更新頻度が低いです。
日にもよりますが、GIGAZINEは毎日10記事以上更新されます。
「日常的に」読むには十分だと思います。
毎日読むなら、「飽きない」ことも重要です。
20カテゴリ以上あるGIGAZINEなら、飽きることはないでしょう。
「今日はそうでもねぇな」という日はありますが、「もう見ない」とはならないです。
よくおじさんたちが、
新聞ヲ読メ
と言いますよね。ネットだと興味があるものしか見ねぇだろ!ってことらしいです。
たしかにその通りです。新しい出会いがあります。クリックしなくても「全文」がそこにあります。
でも、なかなか難しいですよね。新聞はお金がかかりますし、僕はあのデカい紙があまり馴染みません。読んでもテレビ欄くらいです。
あと政治とか情勢とかにはあんまり興味がないのです。
その点、GIGAZINEは、そちらの方向には目もくれないです。
ネットだと、わからない言葉があったらググれるのも、良い面です。
「なんで酒を飲むと記憶が飛ぶのか」みたいな内容は、新聞では出会えないはずですw
こういう記事から、「当たり前」に対する疑問を抱いていくことは、とっても大事なことなのではないでしょうか。
最高なのは新聞もGIGAZINEも両方読むことですが
一言で言うと、「ロマン」が詰まったサイトです。
最後までありがとうございます。
GIGAZINEの魅力が少しでも伝わればうれしいです。
コメントお待ちしております。